初心者ガーデニングをベランダで楽しんでみませんか?

初心者ガーデニングをベランダで楽しんでみませんか?
私がガーデニングに凝り始めたのはつい最近のことです。
母親が大のガーデニング好きで、庭は植物で溢れていました。
でも、母親はガーデニングが大好きでしたから、楽しんで世話をし私は植物を眺めるだけで世話など一切しないまま大人になってしまいました。結構料理が得意な親の子供は料理が苦手だったり、裁縫が得意な親の子供は不器用なんてことが往々にしてあるように思います。
そして私も植物を育てるのが上手い親を持つ子供の性なのでしょう、植木をお迎えしては枯らしてしまうということを繰り返していました。
買ってきて放っておいてなどいません。きちんと毎日お水をあげてお世話をしていました。
なのに、しばらくすると元気がなくなり、葉がしおれて、最後には枯れてしまうのです。
なぜ枯れてしまうのか、ずっとわかりませんでした。
そんな折、私はちょっと病気を患い入院、手術をしなければいけなくなりました。
やはり手術は体へのダメージがあり、精神的にも少し苦しい日々を過ごしました。
その時、体力もありませんからアクティブなことはできません。
でも鬱々と日々を過ごしていても元気にはなれない気がして、近くの公園に立派なバラ園があることを知り、体力作りに散歩も兼ねて薔薇鑑賞に行くことにしました。
色とりどりに咲く美しいバラの花、よい香りが辺りに漂い、とても心が癒され元気になったように感じました。
その公園には他にも季節の花々がいつも咲き乱れていました。
花が見たくて公園に毎日通っていましたが、ふとこんなに通うなら家で育てればいいのじゃないのかと気が付きました。
そこから、自分が見たい花を中心に、ビギナーベランダガーデニングにハマっていったのでした。
あんなに色々枯らしていましたから、今度こそは枯らしたくない一心で取り組み、今は失敗することもありますが、そこそこの確率でお世話を続けることができるようになりました。
その秘訣は、知っている人なら笑ってしまうと思いますが、まずはその植物の特徴をよく調べ、それぞれの特徴にあったお世話をするということです。
乾燥気味が好きな植物は、水をあまりあげない。暑さの苦手な植物は、日陰で管理してあげる。水だけではなく、きちんと肥料もあげる。
そんな基本的なことです。でも今までは、そんな基本的なことも知らずただただ植物といえば水やり、と思い毎日水やりに励んでいました。
ちょっと元気がなくてしおれてきているな、と思ったら水が足りなかったのかと余計に水やりをたくさんしていました。
でも実は、それは水やりのし過ぎで根腐れをしていたのでした。
根腐れですから、水やりに励むということは溺れているのに更に水をかけるような仕打ちですから、当然枯れてしまいました。
自己満足なお世話をしていただけで、きちんとお世話を必要とする植物のことをよく見ていなかったのです。
しかしそのことに気づいてからは、植物を枯らすことはずいぶん減りました。
今は、ネットで調べればすぐに植物の育て方は調べることができます。
ですから、疑問に思ったらまずネットで調べることを心がけています。
同じような先輩たちの体験談なども、見つけることができたりするのもとても参考になります。
きちんと基本を押さえれば、ガーデニングはそんなに難しくはありません。
あなたもガーデニングを楽しんでみませんか?
特にマンションなどでお庭がない。
なんて方も、ベランダならスペースがない分お庭ほど体力もいらず自分のペースで取り組むことができるので、初心者にはとってもおすすめだと思います。
あなたも素敵な花々に囲まれて、潤い溢れる日々を過ごしてみませんか?
もしビギナーガーデニングに挑戦してみたいと思われのなら、こちらのサイトを参考にしてもらえると嬉しいです。
ガーデニングで最初に揃えて方がよい道具、鉢、土、市販の培養土について、肥料、水やりについてや、よい苗の選び方、球根の選び方、球根の保管について、苗を植え付ける際に気を付けた方がよいこと、植え替えの際に気を付けるとよいこと、根鉢になった根の処理について、種まきで発芽率を上げるには、活力剤について、色々な植物の育て方についてご紹介しています。