カルーナの育て方、切り戻しについて

秋冬見頃の花

カルーナの育て方

白やピンク、黄色など可愛らしい小ぶりのつぼみを、花茎に多くつけます。

また花は、色が褪せにくいので長く花を楽しむことができます。

カルーナはエリカの近縁の植物で、カルーナとはギリシャ語の「掃く」を意味するkallynoが語源といわれており、この枝でほうきを作ったことに由来しています。

葉は鱗片状で、その間から花を咲かせ、枝全体が一つの花穂のようにも見えます。

カルーナは、別名ギョリュウモドキ(御柳疑・魚柳疑)、四方柏(しほうはく)、ヒース、ヘザーとも呼ばれています。

冷涼な気候を好み、カナダなどでは野生化しています。

ヒースランドとも呼ばれる荒地のような場所で見られ、やせた酸性土の他の植物が育ちにくところで育ちます。

カルーナはうまく他の植物を引き立ててくれるので、寄せ植えの材料としてもとても人気があります。

ガーデンシクラメンパンジー、ビオラ葉ボタンなど草丈の低い植物とよく合いますので、寄せ植えなどしてみませんか?

カルーナの土について

カルーナはツツジ科の植物ですので、酸性の土壌を好みます。

鹿沼土7、ピートモス3の割合で混ぜて植え付けるとよいです。

それぞれの土については、こちらで詳しく紹介していますので参考にしてみてください。

 

カルーナの肥料について

植え付けの際に元肥を入れれば、追肥はあまり必要とはしません。

元肥については、こちらで詳しく説明していますので参考にしてみてください。

年に2回ほど緩効性肥料を与えましょう。

 

カルーナの水やりについて

元々湿地性の植物ですので、乾燥は嫌いますが、過湿も嫌います。

受け皿に水を溜めっぱなしにしていると、根腐れをおこして枯れてしまいます。

土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れるくらいたっぷりと与えます

 

カルーナの日当たりについて

カルーナは、日当たりがよく涼しい場所を好みます。

ただし暑さには弱いので、夏場は半日陰の涼しい場所で管理するようにします。

日当たりが足りないと葉の色や、花付きが悪くなってしまいます。

 

カルーナを育てる温度について

マイナス20度の寒さでも枯れたりしない、強い耐寒性をもっています。

しかし、耐暑性はなく暑さと過湿を嫌いますので、夏は半日陰の風通しのよい場所で管理します。

 

カルーナの病害虫について

アブラムシやハダニ、灰色カビ病などがあります。

風通しのよい場所で管理すると、病気の予防になります。

 

カルーナの切り戻しについて

1月頃、全体の花が咲き終わったら、株元から3cmくらいの高さまで刈り込みます。

常緑低木ですので、冬の間も葉が落ちたりしませんので緑を楽しむことができます。

多湿に弱い品種ですので、夏の暑さと過湿に備えて梅雨前に3cmほどの高さまで刈り込みを行います。

7月頃に花芽がつきますので、その前までには剪定をすませるように注意します。

 

 

寄せ植えによく利用されるカルーナを使って、あなたも季節の花の寄せ植えを楽しんでみませんか?

 

コメント