ガーデニングでの水やりは、簡単なようで実は奥が深い

ガーデニング豆知識

ガーデニングでの水やりの注意点

「水やり三年」という言葉を聞いたことはないでしょうか?

植物への水やりの方法を体得するには、とても時間がかかるということを示す言葉です。

植物を育てる際に、最も重要といえるものが「水やり」です。

水やりをするときに、どのような点に注意して行えばいいのでしょうか。

 

水を欲しがる量は、植物の種類によって異なる

植物によって欲する水の量が異なるのは、それぞれの植物の原産地が異なるからです。

乾燥した土地で育つ植物なら、頻繁に水を与える必要はありません。

限られた水分で、いかに生き延びるかちゃんと適応していますので、水分を体内から逃さないよう、葉や茎が多肉化しています。

ですので、サボテンや多肉植物などは、毎日水やりをする必要はありません。

それどころか、頻繁に水やりをすれば、根腐れを起こしたり病気になってしまったりして、枯れてしまいます。

 

植物が植えられている土の種類は、同じではない

植物は、それぞれ元々の原産地に似た土壌に植え付けます。

乾燥した、排水性のよい土で生育している植物は、水分が停滞しない水はけのよい土に植えるようにします。

そのような土は、とても乾燥しやすいので、水やりにはよく注意を払うようにします。

それとは逆に、排水性の悪い土で育てている場合は、中々土が乾燥しないので頻回に水やりをする必要はありません。

 

植物の生育時期によって、要求する水の量が異なる

植物は、季節の変化に合わせて生きています。

例えば、温帯で育つ植物ならば、春の温度が上昇する時期に芽を出し、枝を伸ばし、葉を展開します。

その後、開花、結実し、秋には落葉樹なら葉を落とし、冬には休眠するというサイクルを送ります。

当然植物は、活動が活発な時に水分を要求します。また、休眠期には、あまり水分を要求することはありません。

 

季節、天候により必要とする水の量が異なる

当たり前ですが、晴れた日には土はよく乾燥します。

夏の強い日差しの下では、乾燥はもっと早く進みますので、一日一度の水やりでは追い付かず、一日二回以上水やりをする必要があります。

しかし夏場の日中には、水やりは行わないようにしましょう。植物が枯れてしまう原因になります。

逆に、曇りや雨の日には水やりの回数を控えるようにします。

 

 

 

水やりは、植物そのもの、植えられている土の状態、天候の変動などを総合的に判断して行わなければなりません。話すことのできない植物が、何を要求しているのか、色々なことを頭に入れて判断してやります。ですが、このようなことを把握してコツをつかんでしまえば、水やりはそれほど難しいことではありません。また、水やりをする際には、土の表面が乾いてから、鉢底穴からたっぷりと水が流れ出るほど与えるようにします。
「水やり三年」ともいわれる、奥の深い水やり。
あなたも、水やりのコツを覚えて、ガーデニングで活用して潤いある暮らしをしてみませんか?

コメント